当社からのお知らせ

神無月(十月)の御朱印

神無月(十月)の御朱印

神無月(十月)の限定御朱印をご紹介いたします。10月11日(土)〜13日(月祝)には秋季大祭【御賑会】(おにぎえ)を斎行いたします。深まる秋とともに盛り上がるおまつりを楽しみましょう。

神無月(十月)の御朱印

神無月(十月)の限定御朱印をご紹介いたします。10月11日(土)〜13日(月祝)には秋季大祭【御賑会】(おにぎえ)を斎行いたします。深まる秋とともに盛り上がるおまつりを楽しみましょう。

新殿祭を斎行いたしました

新殿祭を斎行いたしました

遷座祭に先立ち、本殿内陣の四隅に「富伎玉(ふきだま)」をお納めし、屋船二柱の神に祈りを捧げました。 この際には、吉方とされる巽の方角に向かい、神職が祝詞を奏上し、神事の安寧と今後の繁栄を願いました。

新殿祭を斎行いたしました

遷座祭に先立ち、本殿内陣の四隅に「富伎玉(ふきだま)」をお納めし、屋船二柱の神に祈りを捧げました。 この際には、吉方とされる巽の方角に向かい、神職が祝詞を奏上し、神事の安寧と今後の繁栄を願いました。

長月(九月)の季節の御朱印紹介

長月(九月)の季節の御朱印紹介

長月(九月)の限定御朱印をご紹介いたします。少しずつ深まる秋の気配を愛でる。そんな御朱印をご用意いたしました。

長月(九月)の季節の御朱印紹介

長月(九月)の限定御朱印をご紹介いたします。少しずつ深まる秋の気配を愛でる。そんな御朱印をご用意いたしました。

御賑会Jazz2025

御賑会Jazz2025

Jazzライブ、飲食出店、物販出店、その他各種イベント開催会御賑会最終日の夜、200年の灯は次の200年に受け継がれていく 独特のテンポで妖艶に音楽は奏でられ、オトナは音に酔いしれ、こどもはちょっぴりオトナになれる場所・・・ 柳川の夜にJazzでgingerな新しい風が吹く 世界で活躍するジャズアーティストが柳川を新しいステージへ導きます。

御賑会Jazz2025

Jazzライブ、飲食出店、物販出店、その他各種イベント開催会御賑会最終日の夜、200年の灯は次の200年に受け継がれていく 独特のテンポで妖艶に音楽は奏でられ、オトナは音に酔いしれ、こどもはちょっぴりオトナになれる場所・・・ 柳川の夜にJazzでgingerな新しい風が吹く 世界で活躍するジャズアーティストが柳川を新しいステージへ導きます。

令和の大改修事業 本殿修理事業 現地見学会のご案内

令和の大改修事業 本殿修理事業 現地見学会のご案内

本殿は、創建当時の姿のまま唯一残る建物ですが、老朽化が懸念されていました。そこで創建200 年と なる令和7年の完成を目指して、令和5年から3年をかけて修理を続けてまいりました。本殿周辺は通常 は禁足地のため立入れない御神域です。工事に伴い御神体を移している、今だけの貴重な見学機会となりますので、ぜひ足をお運び下さい。

令和の大改修事業 本殿修理事業 現地見学会のご案内

本殿は、創建当時の姿のまま唯一残る建物ですが、老朽化が懸念されていました。そこで創建200 年と なる令和7年の完成を目指して、令和5年から3年をかけて修理を続けてまいりました。本殿周辺は通常 は禁足地のため立入れない御神域です。工事に伴い御神体を移している、今だけの貴重な見学機会となりますので、ぜひ足をお運び下さい。

【出店情報】御花の夜間拝観 奇怪夜行(8月15日(金)〜17日(日)/22日(金)〜24日(日)

【出店情報】御花の夜間拝観 奇怪夜行(8月15日(金)〜17日(日)/22日(金)〜24日(日)

毎年、柳川藩主立花邸 御花の夏の夜に現れる「奇怪夜行」。〈伝統工芸×文化財〉妖怪の描かれた提灯を展示するアートイベントに三柱神社も出店しております。 8月12日まで、三柱神社も神職が出張して奇怪夜行コラボ御朱印「妖怪」をご用意してお待ちしております。ぜひご朱印帳をお持ちください。

【出店情報】御花の夜間拝観 奇怪夜行(8月15日(金)〜17日(日)/22日(金)〜24日(日)

毎年、柳川藩主立花邸 御花の夏の夜に現れる「奇怪夜行」。〈伝統工芸×文化財〉妖怪の描かれた提灯を展示するアートイベントに三柱神社も出店しております。 8月12日まで、三柱神社も神職が出張して奇怪夜行コラボ御朱印「妖怪」をご用意してお待ちしております。ぜひご朱印帳をお持ちください。