三柱神社 秋季大祭【御賑会】(おにぎえ)を斎行いたします(10月12日〜14日)

三柱神社 秋季大祭【御賑会】(おにぎえ)を斎行いたします(10月12日〜14日)

三柱神社秋季大祭【御賑会】(おにぎえ)

10月12日(土)〜14日(月祝)、当社のお祭りの中で最も大切な神事である御賑会が斎行されます。



御賑会(おにぎえ)とは、初代柳川藩主の立花宗茂公と、宗茂の妻 誾千代姫、そして岳父 戸次道雪公の三神を御祭神とする秋季大祭です。五穀豊穣に対する感謝祭として、神様を喜ばせるために賑やかにしましょうと始まったこのお祭りは、御賑会(おにぎえ)と呼ばれるようになり、現在も脈々と受け継がれています。

福岡県の無形民俗文化財に指定されている囃子山車「どろつくどん」や、踊り山車もお供して御神幸行列が参道や町内を練り歩き、柳川の街が盛り上がります。この3日間三柱神社の境内には露店商も立ち並びます。

クライマックスは、13日午後からの「御神幸行列」です。山車から大きく身を乗り出した踊り手が、お囃子とともに独特の踊りを繰りひろげる「どろつくどん」が披露され、大きな太鼓とドラの激しいリズムが踊り手たちを鼓舞し、祭りを盛り上げます。

期間中御賑会限定のご朱印帳や御朱印もご用意しております

切り絵御朱印帳は10月1日より頒布開始となります。おまつり中は毎日19時ごろまでを予定。



本年の予定表等、詳細はこちらよりご覧ください。

https://mihashirajinja.org/pages/ceremony

プレスリリース:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000128209.html

ブログに戻る